|  
                      
                        ハイビスカス 
                         別名:世界の熱帯〜温帯 
                         学名:Hibiscus rosa-sinensis 
                         科名:アオイ科 
                         分布:ブッソウゲ 
                     | 
                   
                 
                 
                
                 京都府立植物園 
                 宇治市植物公園(京都府) 
                 咲くやこの花館(大阪市) 
                 
                 
                
                 ハイビスカス 変な咲き方  
                 ハイビスカス ジェネヴィー  
                 ハイビスカス アラモアナ 
                 ハイビスカス 黄色  
                 ハイビスカス インスラリス  
                 ブッソウゲ(仏桑華)  
                 フウリンブッソウゲ 
                 
                
                 熱帯・観葉>熱帯ぽい花木 
               | 
               
                
                   
                     ■about■ 
                      ハイビスカスの花は一日花で咲いたその日にしぼんでしまいます。そこから「常に新しい美」という花言葉があるのでしょう。アメリカ合衆国ハワイ州の州花でもあり、日本人にもハワイや南国のイメージが強いですが日本には中国から伝えられ「仏桑花(ぶっそうげ)」と呼ばれていました。ハイビスカスの名前の由来はエジプトの美を司る女神「ヒビス」の名前にちなみます。英名はヒビスカスです | 
                   
                 
                 
                
                   
                     
                       
                        マレーシアの国花 
                     | 
                     
                       
                        スーダンの国花 
                     | 
                   
                 
               |